こんにちは、3回転職したWEBエンジニアのしいたけです。
転職活動をしている方で「転職フェア」で会社を探そうと思っていた人も多いと思います。
しかし、新型コロナウイルスの影響で「転職フェア」が全滅という状況。
そんな中、マイナビは5月29日より、運営する『マイナビ転職』にてオンラインの転職フェア。
「WEBで会えるマイナビ転職フェア特集」をスタートするとのことです!
この転職フェアは中止となった『マイナビ転職フェア』の代替企画で、同フェアに出展予定であった企業が、『マイナビ転職』上で会社説明や面接などを行うというものです。
doda、リクナビNEXT、パソナと、、、いろいろな転職サイトを調べましたが、オンラインの転職フェアをやっているところはマイナビだけでした。(2020/4/21時点)
WEBで会えるマイナビ転職フェアとはどんなサービスか?
出典:マイナビ
上記の画像がWEB説明会のイメージです。
インターネット上なので、自宅から会社説明会に参加できます。
各社の企業説明を聞いた後、企業へのエントリーを行え、書類選考、オンライン面接とワンストップで行えるようです。
エントリーする企業が全てオンライン面接で済むなら、会社の人と一度も会わずに内定まで行けそうです。
自宅で転職。
素敵ですね。
転職フェアの利用方法
転職フェアの流れとしては、まずはマイナビ転職の登録が必要とのことです。(無料)
以下よりマイナビの登録ができます。
登録後、マイナビ転職内の「マイナビTVキャリア おしごとサロン」というサービス上でWEB説明会が行われるとのことです。
この「マイナビTVキャリア おしごとサロン」は「5月12日」に開設される予定なので、もうすこし後になるようです。
「マイナビTVキャリア おしごとサロン」で各企業が配信するWEBセミナー(録画型)を視聴でき、その後、企業にエントリーして書類選考に進めます。
書類選考後にWEB面接ツール『ウェブメン』で自宅からPCやスマートフォンでオンライン面接を受けることができるようです。
緊急事態宣言で家の外に出れない中、企業紹介から面接までのフローを自宅でできるのはかなり合理的だと思います。
まとめ
現状は「マイナビ転職」のみのサービスですが、今後はこういった転職サイト側のサービスが増えそうです。
↓紹介した記事元はこちら!
転職活動をしているとき、孤独に感じることが多いですよね。
相談できる相手もいないし、転職のことを話せる人は少ない。
そんなとき気軽に相談できる人がいます。
それは、、転職エージェントのキャリアアドバイザーです。
転職に詳しく、無料で色々きけます。キャリア相談以外にも応募書類作成・面接対策のフォローと幅広くサポートしてくれます。
僕も3回の転職活動でエージェントを使って内定をもらえました。
担当を変更することも、停止することも簡単にできます。
例えば、dodaだとマイページから停止にするだけです。
以下は僕も使っていて良かったエージェント(全て無料)です。
転職活動をしている人は参考にしてください!
悩んでいることをざっくばらんに話せますし、どうすればいいのかもサポートしてくれます。そして、キャリアアドバイザーの方も親切で転職活動が進めやすかった。(経験談)
キャリアアドバイザーの方が分からないことを丁寧に教えてくれるので、はじめての転職でも安心して進められます。(経験談)
IT/Web系のエンジニア、クリエイターに特化した転職支援サービスなので、ITエンジニアを希望する人におすすめです。
新型コロナウイルスの影響もありますが、オンラインカウンセリングや電話相談もできますよ。