そんな疑問にお答えします!
転職先を選ぶときは「成長できる会社」を選びたいと考えますよね。
特に20代は、今後の人生を左右するので慎重に選ぶ必要があります。
だけど、どの会社に入れば成長できるか分からないですよね。
そんなとき、役立つのは口コミです。
フラットな社風で上司に意見が言いやすい。
若くても大きなプロジェクトを任せてもらえる。
など、他の人が会社をどう評価しているのかが分かれば会社選びの役に立ちます。
今回、口コミサイトのオープンワークが調査した「20代転職者が成長できる企業ランキング」をもとに20代が成長できる会社を紹介します。
このランキングをもとに転職のときの企業選びに役立ててください。
20代の転職者が成長できる企業はどこ?
出典:オープンワーク
新卒入社で、5年以内に転職をした20代社員が「チームワーク」と「成長」を感じられる企業を調査したランキングです。
オープンワークに投稿された会社評価レポートのうち、22~28歳の中途入社社員24,449件の口コミを対象としています。
大手企業がずらっと並ぶとおもいきや、聞きなれない会社が多数あります。。
それもそのはずで、、2000年以降に設立された比較的若い企業が多くランクインしているからです。
以下の企業は、トップ10にランクインされている会社で、設立20年以下の企業です。
- 1位 カヤック(2005年)
- 5位 エイチーム(2004年)
- 5位 メイション(2003年)
- 7位 オリーブスパ(2004年)
- 8位 Sansan(2007年)
なぜ、比較的若い企業がランクインしているのか?
年功序列や若手の下積み期間が無くフラットな社風であること。
裁量の大きい仕事を任される、年次による差を感じずに迎え入れられる風土であること。
これらが、若手の転職者がチームワークと成長を実感できるポイントのようです。
昔は「石の上にも三年」という言葉あり、下積み時代に仕事を覚えて一人前になるというのが一般的でした。
しかし、今は違うようです。
昔は守られて、育てられていた環境でしたが、それに比べると厳しい環境です。
責任は重いですが、成長は望めます。
若手社員の口コミ
これらはオープンワークから口コミの引用です。
口コミは人の主観なので100%信じてはいけませんが、転職先を選ぶうえで非常に参考になる意見です。
この口コミから分かることは「20代にとって風通しがいい」ということです。
それは自分の意見が言いやすく、色々な経験ができたり、挑戦しやすい環境という感じでしょうか。
マイナスの面を言えば、管理者にとってはチームを纏めるのが難しく、やりにくい環境と感じる人もいるかもしれません。
「非常に風通しが良く、上司部下や中途採用新卒採用の垣根をあまり感じない社風だと思います。(Webディレクター、女性、カヤック)」
「上下関係なくフラットに意見が言え、前職と比べても風通しが良く感じる。数字に対しての意識が強いが、出来ない人を責める文化ではなくみんなで協力して乗り越えていこうという文化。みんな仲が良く、もしかしたら大人な人はやりにくいかもしれないが、のりがよく、仲がいい。チームワークを大切にする会社。(ブライダル、女性、エイチーム)」
「社内の風通しは良く、よく下の意見も吸い上げてくれる。ベンチャー気質が残っており、新しい意見も積極的に取り入れ、実施しようという社員も多い。実績を上げれば年齢に関係なく認められる制度で、活躍している社員を賞賛する文化もある。(営業、女性、エン・ジャパン)」
引用:オープンワーク
応募するにはどうしたらいいの?
転職サイト経由で応募できる企業を調べてみたところ、
- P&G株式会社
- 株式会社エイチーム
- スターバックスコーヒージャパン株式会社
- 三井不動産株式会社
- Sansan株式会社
は、以下から応募できることが分かりました。
他の会社は会社のホームページから応募できそうです!
まとめ
20代の成長できる企業がどんな会社があるか把握できればよかったです。
フラットな社風で意見が言いやすい会社が成長できる環境と考えている人が多いようです。
転職活動をしているとき、孤独に感じることが多いですよね。
相談できる相手もいないし、転職のことを話せる人は少ない。
そんなとき気軽に相談できる人がいます。
それは、、転職エージェントのキャリアアドバイザーです。
転職に詳しく、無料で色々きけます。キャリア相談以外にも応募書類作成・面接対策のフォローと幅広くサポートしてくれます。
僕も3回の転職活動でエージェントを使って内定をもらえました。
担当を変更することも、停止することも簡単にできます。
例えば、dodaだとマイページから停止にするだけです。
以下は僕も使っていて良かったエージェント(全て無料)です。
転職活動をしている人は参考にしてください!
悩んでいることをざっくばらんに話せますし、どうすればいいのかもサポートしてくれます。そして、キャリアアドバイザーの方も親切で転職活動が進めやすかった。(経験談)
キャリアアドバイザーの方が分からないことを丁寧に教えてくれるので、はじめての転職でも安心して進められます。(経験談)
IT/Web系のエンジニア、クリエイターに特化した転職支援サービスなので、ITエンジニアを希望する人におすすめです。
新型コロナウイルスの影響もありますが、オンラインカウンセリングや電話相談もできますよ。