この記事では、休職中にメンタルが改善する3つ方法を紹介します。
僕は職場の人間関係で体を壊し、休職しました。その時に友人や医師に相談してオススメされたことで、実際にやってみて良かったことを伝えていきます。
休職したときの僕の状況
僕は上司のパワハラで「適応障害」と診断され休職しました。上司のパワハラや業務の負担が大きく、仕事中に「プツっと」糸が切れてしまいました。
休職中はネガティブになり何もしたくない状態でした。
何もしたくない状態でしたが、将来のことを考えたら、このままではマズイという気持ちから、医師や家族、友人でオススメされたことを実践しました。
鬱に効く食事、散歩、マインドフルネス、転職活動、旅行、運動と色々試しましたが、「散歩」、「マインドフルネス」、「転職活動」の3つが効果的でした。
旅行とか運動も良いのですが、お金と体の負担が大きいので。。。
散歩をするとポジティブになれる
通ってた病院の医師におススメされましたが、これはホントに効果がありました!
家の中に居ると悪いことばかり考えていました。
「仕事が中途半端なまま休んでしまっている、大丈夫かな?」
「この先、復帰できなかったら。。。」
「もし仕事に戻っても今まで通りになるのか。。。」
と、マイナスなことを考えてしまいます。
外に出て太陽の光を浴びて、風景を見ながら歩いていれば「ネガティブな考え」が減り、ポジティブに考えられるようになります。
散歩して直ぐには効果が出てきませんが、10分、20分と歩いているうちにカサブタが剥がれ落ちるかのように悪いことを考えなくなります。
30分くらい歩くと前向きな気持ちも出てきます。騙されたと思ってやってみて下さい!ヒーリングミュージックを聞きながも散歩もオススメです。
家に居るときはマインドフルネス
これも効果としては散歩と同じですが、その場で直ぐにできるのが良いところです。
休職したとき、妻に進められて始めました。お寺の座禅のような気がして、あまり乗り気ではなかったけど思ったより気が楽になります。
あぐらをかいて、腹式呼吸をして、目をつぶって数分間で効果が出ます!
別件ですが、企業でも打ち合わせの前の5分間にマインドフルネスを取り入れて会議の有効性を上げているところもあり、使えるところは幅広くあります。
会社に未練がなければ転職活動
会社に未練がなければ転職することです。
問題を克服するか、合わないものは合わないと気持ちを切り替えて転職をするかです。僕は転職をして問題を解決しました。
会社に我慢して残るメリットがないと考えての決断です。結果的には年収アップし待遇も良くなったので結果的には良かったです。
ただし、休職期間により転職が不利になることもありますので注意してください。具体的なことは以下の僕の体験談に書いてあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。「散歩」、「マインドフルネス」、「転職活動」をすることによって良い方向に向かいます。
苦しんでいて今の状況をどうにかしたい方は是非やってみてください。
転職活動をしているとき、孤独に感じることが多いですよね。
相談できる相手もいないし、転職のことを話せる人は少ない。
そんなとき気軽に相談できる人がいます。
それは、、転職エージェントのキャリアアドバイザーです。
転職に詳しく、無料で色々きけます。キャリア相談以外にも応募書類作成・面接対策のフォローと幅広くサポートしてくれます。
僕も3回の転職活動でエージェントを使って内定をもらえました。
担当を変更することも、停止することも簡単にできます。
例えば、dodaだとマイページから停止にするだけです。
以下は僕も使っていて良かったエージェント(全て無料)です。
転職活動をしている人は参考にしてください!
悩んでいることをざっくばらんに話せますし、どうすればいいのかもサポートしてくれます。そして、キャリアアドバイザーの方も親切で転職活動が進めやすかった。(経験談)
キャリアアドバイザーの方が分からないことを丁寧に教えてくれるので、はじめての転職でも安心して進められます。(経験談)
IT/Web系のエンジニア、クリエイターに特化した転職支援サービスなので、ITエンジニアを希望する人におすすめです。
新型コロナウイルスの影響もありますが、オンラインカウンセリングや電話相談もできますよ。